続き

2003年9月29日
いろいろといろんな人の意見を聞いて修正すべきだと思った点

FEで問題なのは高威力・広範囲攻撃・高機動力(地上で2番目に早いバイク??と同じ度)・さらに高HPであるという点
FEのFPはこのままでいいと思った。
スターファイヤー2のtecをもう少し上げるという案はいいと思ったが、それだけでは不十分だと思った。
MISCにアフターバーナーを追加し、装甲or速度の二択をとらせる。という案が結構いいなぁと思った。

バリスタをちょっと強化する必要がある。
それにともないエアロは現状維持でいい。

現状のTCは帰還による優位性が大きすぎます。
今のゲームバランスは帰還システムが全くない状態においては、まあほとんど問題ないのかもしれません。
(おれは古い人間だから、このバランスはあまり好きじゃないけど。)

FEはジャナクを素早く殺せる。
ジャナクはアティを素早く殺せる。
アティはバリスタを素早く殺せる。
なのに、バリスタはFEを素早く殺せません。
だからFEはのさばりすぎるんだって言いたいわけ。

帰還によるHoner増加の大きさにより、ユニット間のHP増加が大きいもの、小さいものといった、帰還者向けユニットが出てきているのは間違いないです。
特にAA、GGにおいては、その勝負する相手が同じような特性を持っているならば、そのHP差によりそのユニット間の勝敗が決まってしまい。
それが多ければ多くなるほど、全体として見たときに、帰還者の人数が勝敗に関わってくるようになると思います。

TC人口を増やしたいならば、これは改善すべきだと思います。
でないと、帰還者じゃないひとはやられてばかりで楽しくないと思います。
結果、人数有利のときにしかactしないってことに繋がっているのかもしれません。(これは推測ですが
帰還万歳!なゲームにTCはなって欲しくないですね。
バランスって難しいですね。
1:1についてのみ考えてはだめなのはわかっている。
1つを活かせば、1つが死ぬ。
人によって考えが違うのでそれぞれの意見が出て然りなんですが。
いつでも出せるユニットは平均的な強さがあって、
逆に、タイミングが限られてるユニットは短い間にいい仕事ができるようになっているのかな?と思うわけです。
ま、これ以上話していても全く前進しないみたいなので、もう止めておきます。
オレはあんま話すのとか上手くないから、これ以上やっていても説得できる自信ないし。
皆さんもこのゲームが好きだったら、自分でいろいろとバランスについて考えてみてはいかがでしょう?
きっと面白いと思いますよ。


ここ数日やりたいことをやってみた。ちょっ遣り残したことがあるが、今日が自分で決めてた引退日なので引退します。
老兵は去るのみ。
このキャラ見ても、なんかエロイ1onとか入れないでくださいねw 中身私自身じゃないので。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索